飛騨高山では雫宮祭が3月に開催されます。雫宮祭で使われる神酒「神のしずく」をたるみこしに乗せて若者たちが声を合わせて高山を練り歩くそうです‼
そして、「神のしずく」が限定で販売され、他にも陣屋前に飛騨のうまいもの市場などが開かれるそうです!
沢山の見どころがある雫宮祭に行ってみてはいかかですか(^▽^)/


先生の今日の一言
「お祭り婦人を待つ理不尽」
こんにちは。1月1日のお正月から大きな地震があり、まだまだ余震があり不安な日々をお過ごしだと思います。
皆さまは地震の被害など大丈夫でしょうか?
そこで、治療院じゅうべえでは、必要としている方のもとへ物資を…と思っております。
※支援物資として下記のものをお願い致します。
●受入品
1・水(ポリタンク可能・飲料水含む)
至急必要数:2lペットボトル1箱6本入り 2000ケース
2・食料(保存可能なもの)⇒カップラーメン・缶詰 etc
至急必要数:制限なし
3・お菓子(保存可能なもの&糖分ありがベター)
至急必要数:制限なし
4・赤ちゃんおむつ・ミルク
至急必要数:制限なし
5・女性生理用品
至急必要数:5,000パック
6・ウェットティッシュ
至急必要数:制限なし
明日、1月6日に被災地に持っていく予定なので、被災地に運びますので本日中に治療院じゅうべえへお持ちください。
皆さま、ご協力よろしくお願いいたします!!
新年、先生は箱根駅伝を見に行ったそうです。
選手の横で選手のペースに合わせて走ってみたそうです。
5区の山登り区間で雨の中走ってびちゃびちゃに濡れてました。
先生曰く、100回記念大会で引退するので200mは頑張って走ったそうです。
もちろん選手にはモリモリ置いて行かれました。
これで引退なので、来年の正月は何をするんでしょうね。
さて、1月5日は出初式でお休みのはずでしたが、中止になりましたので、当院は営業いたします。
5日は営業いたします。
今日の先生のひとこと
❝区間賞とって音楽鑑賞❞
醜いですが、先日先生の右目の眼球に髪の毛が入っていました。
何かチキチキすると言って近くの眼科へ行ったようです。
目から5~6センチの髪の毛が出てきたようです。
帰ってきた先生はすごくニコニコしながら記念に髪の毛を持ってきました。
とても楽しかったです(^▽^)/
今日の先生の一言
「毛髪減‼」ともう発言
昨日、飛騨市のイベントに行ってきました!
受付でスタンプラリーの紙が渡され、各ブースで、体験をしたら番号の所にハンコが押せて10個以上スタンプを押せたら抽選が出来るというイベントでした。
段ボール迷路や粘土で土器づくり体験が出来たり、心臓マッサージの体験が出来たりといろな体験が出来ました(*^-^*)
シイタケの詰め放題や、お魚のつかみ取り、ねんどの土器の体験したやつとかいろいろ持って帰ることが出来ました…(笑)
なんと、しいたけはこれで200円‼お魚は2匹持って帰ることができ、1匹は焼いてあるのを会場で食べれるというので、食べて帰ってきました♪
抽選の結果は1人はハズレで1人は玉切れで目の前で終了という…(笑)とても残念な結果でしたが(笑)とても、楽しい一日でした(*’ω’*)
先日、行われた、高山まつりに母と子供たちと行ってきました!
残念なことに初日は雨で中止。高山祭りの周りにはいっぱい出店が出ていて目移りしちゃいました(笑)
初日は中止ということで、時間が出来たので飛騨の里に行きました。
飛騨の里に入る前にお土産屋さんのところに体験コーナがあり娘はさるぼぼのお手玉を作っていました♪裁縫をするところがあったのですが、危なっかしく最後まで自分で作ることが出来て嬉しそうでした(^^)
飛騨の里に入ると、スタンプラリーなどありたのしかったです!
2日目は屋台をみることができました。
高山にいるのに古い町並みをぶらぶらしたりいろいろ見たり飛騨牛にぎりを食べたりして高山観光…(笑)
とても楽しい1日でした☆
先生のひとこと
鈴木家の鈴聴け