面白いビールの絵を見つけました!

梅雨

梅雨の時期は気分もあまり上がらなくて髪の毛も広がるし嫌なイメージで嫌いでしたが、最近は雨の音が何か癒されるような感じがして好きになってきました。

雨が降っていると、することがあまりない気がしますが皆さんは何をして過ごしていますか?

今日の先生の一言                                           線状降水帯の洗浄コース痛い

たまには…

じゅうべえの院長が新聞、市民時報に掲載されました‼

ためには人のためにいいことしてるみたいです(笑)

なぜ…⁉(笑)

こんにちは。最近は朝晩は寒いけど、日中はものすごい暑いという日があったり、1日中肌寒い日があったりと…とても過ごしにくい日々を送っておりますが…(笑)皆さまお体の方はいかがでしょうか?

先日のお休みの日に夫が朝起きてきた娘をビックリさせようとして、物陰にかくれ驚かさせたところなんと違う遠く離れた部屋にいた息子が『わっ‼ビックリしたぁぁぁ』という声が…(笑)

娘は少しビックリしただけでなにごともなかったようにその場から通り過ぎ行ったのですが、しばらく親の爆笑は止まらずなぜ離れた部屋のいる息子が驚いたのかは謎でした…(笑)

そんな場面はなかなかないと思いますが、奥様や旦那様、お母さまやお父様。お子様などでそのような経験はありますか?

今日の先生の一言

失火理由を、しっかり言う

GW

GW中にダンスのイベントがあり平湯へ行ってきました。

その日は気温がとても高く、熱中症にならないように水分補給をしっかりとして過ごしていましたが、とても暑かったです。

最近は気温が高く、日差しも強いので皆さんも熱中症などに気をつけてお過ごしください。 

《今日の先生の一言》

新川崎の方が、進化は先

ほっこり😊

仕事をしていて時々話しかけてくれる方が多くて、とても心が温かくなりました(o^―^o)

最後に「ありがとうございました。」と言うと、笑顔で「ありがとう‼」と言ってくださる方々が多くて、疲れた一日でも、混み合って忙しい時でも笑顔になれたし嬉しい気持ちになりました。

時々来てくれる幼い子達とも楽しく話すことができてよかったです。

白馬村のゆるキャラ

先日、長野県の白馬村に行ってきました。

白馬村にはゆるキャラがいました。とてもシュールなゆるキャラで思わず笑ってしまいました笑

名前は「ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男Ⅲ世】通称【村男(ムラオ)】」

気になって詳細を調べてみたところ、「羽はお手製で、空は飛べない。」そうです笑

他にも特徴があって面白いのでぜひ調べて、長野県白馬村に行ってみてください‼

今日の先生の一言

「白馬山で吐く婆さん」

雫宮祭

飛騨高山では雫宮祭が3月に開催されます。雫宮祭で使われる神酒「神のしずく」をたるみこしに乗せて若者たちが声を合わせて高山を練り歩くそうです‼

そして、「神のしずく」が限定で販売され、他にも陣屋前に飛騨のうまいもの市場などが開かれるそうです!

沢山の見どころがある雫宮祭に行ってみてはいかかですか(^▽^)/

先生の今日の一言

「お祭り婦人を待つ理不尽」

発見‼

こんにちは。今日の朝は一面雪景色でしたね。。。

とても寒いです。。。

いつも治療院に来て受付でひざかけをかけているのですが、朝発見してしまいました‼

太ももに当たるようにひざ掛けの内側に貼るホッカイロを貼ると電気いらずの電気毛布?湯たんぽ?になってとても暖かいことを…(笑)

これなら、野外や足元が寒い時などいいかもしれないですね♡

皆さんも機会があったらやってみてくださいね(^^)

先生に今日のひとこと

「回路で迷うカイロ人」